有馬温泉に酒自販機!年齢識別装置で20歳未満の者へ飲酒防止対策も

皆さんこんにちは!
ゼニスアンドカンパニーの山下です。
今回は兵庫県にある有馬温泉に酒自販機をご納品して参りました!
年齢識別装置も完備し、20歳未満の者への飲酒防止対策もバッチリの新型酒自販機です。
本記事ではそんなご納品の様子と、有馬温泉の魅力をあわせて解説します!
今回の酒自販機ご納品先は兵庫県有馬温泉

今回のご納品先は、日本三古湯のひとつとして名高い「有馬温泉」。
場所は兵庫県神戸市に位置しており、古くから多くの人々に親しまれてきました。
有馬温泉は特に「金泉」と「銀泉」と呼ばれる2種類のお湯が有名です。
金泉は鉄分を含み、赤褐色のお湯が特徴。
銀泉は無色透明で、炭酸泉やラジウム泉があります。
一つの温泉地で異なる泉質を楽しめるのは魅力的ですね!
また、温泉街には歴史を感じる旅館や土産物店が並びます。
そして有馬温泉といえば、地元名物の神戸牛!
さらには明治時代から親しまれてきたご当地炭酸飲料「有馬サイダー」や温泉の炭酸泉を使った「有馬炭酸せんべい」といった少し珍しい地元グルメも堪能できます。
食べ歩きを楽しみつつ、湯めぐりするのもおすすめですよ。
太閤秀吉の愛した「関西の奥座敷」
有馬温泉の歴史は戦国時代にまでさかのぼります。
古くから「関西の奥座敷」と呼ばれ、多くの武将や文人に親しまれてきました。
中でも豊臣秀吉は有馬の湯をこよなく愛し、たびたび訪れたそう。
秀吉は温泉街の復興にも尽力し、湯殿や町並みの整備を進めました。
その功績で有馬は全国に名を広め、名湯としての地位を確立したのです。
今も温泉街には「太閤の湯殿館」など、秀吉ゆかりの史跡が残っています。
歴史を感じながら湯めぐりができるのも、有馬温泉の魅力のひとつですね!
鉄分と塩分を多く含む褐色の温泉が魅力
有馬温泉の代名詞である「金泉」は、鉄分と塩分を豊富に含むナトリウム-塩化物泉です。
湧き出したときは透明ですが、空気に触れると酸化し、赤銅色に変化するのが特徴。
その独特な褐色の湯は有馬らしい風情を演出し、今もなお全国の温泉ファンを魅了しています。
泉質は純度100%のナトリウム-塩化物泉で、成分が非常に濃厚です。
湯上がり後も体の芯まで温まり、保温効果が長く続くのが魅力です。
慢性皮膚炎や慢性婦人病、動脈硬化、火傷、関節痛、肩こり、冷え性など、さまざまな症状に効果が期待され、多くの人に親しまれてきました。
今回のご納品先でも、有馬温泉と同じ泉質の金泉をお楽しみいただけます。
赤褐色の湯がもたらす自然の恵みと、身体をじんわりと癒やしてくれる力をぜひ体感してください!
有馬ならではの情緒あふれる湯浴みの時間が、訪れる皆さまの心と体をやさしく包み込みます。
レトロな街並みやグルメも有馬温泉の魅力

有馬温泉は山あいに広がる風情豊かな温泉地で、四季折々の自然美も楽しめるのが魅力です。
温泉街には昔ながらの木造建築や石畳が残り、どこか懐かしいレトロな雰囲気が漂います。
細い路地を散策しながら、歴史情緒あふれる町並みを楽しむ…そんな大人な楽しみ方もできますよ。
また、有馬は温泉だけでなくグルメも充実しています。
有馬の炭酸泉を使った「炭酸せんべい」は軽い食感と素朴な甘さが人気で、お土産としても定番です。
「有馬サイダー」も明治時代から愛されているご当地ドリンクで、湯上がりにぴったりの爽快な味わいが楽しめます。
さらに、有馬は神戸市内に位置するため、神戸牛を使った贅沢な料理を提供する旅館やレストランも多く、宿泊と合わせて堪能できます。
温泉だけでなく、歴史や食文化、温かなおもてなしも有馬温泉の大きな魅力です。
訪れるたびに新たな発見があり、何度でも足を運びたくなる温泉地です。
チェックアウトを待ち搬入開始



さて、そんな魅力あふれる有馬温泉に、いよいよ酒自販機をご納品して参ります!
ご依頼いただいたのは「有馬温泉 月光園 游月山荘」様。
有馬温泉の「月光園 游月山荘(げっこうえん ゆうげつさんそう)」は、昭和初期の木造建築が醸し出す懐かしさと、自然に囲まれた静寂な空間が魅力の純和風旅館です。
館内には、滝川のせせらぎが流れる天然の川が通り、月光橋を渡ると、まるで時が止まったかのような風景が広がります。
客室は全40室で、露天風呂付きの特別室や、広々とした和室など、用途に応じた多彩なタイプが揃っています。
料理は、レストランでのバイキングや、客室での会席料理から選べ、旬の食材を活かした本格的な和食が堪能できます。
また、館内にはカラオケやバー、売店などの施設もあり、滞在中の楽しみも広がります!
有馬温泉の特徴である赤湯を引いた露天風呂では、自然の中でのんびりとしたひとときを過ごせます。
周辺には、歴史ある温泉街や観光地も点在しており、散策にも最適。
古き良き日本の温泉旅館の魅力を今に伝える、心温まる宿です。
そんな宿にゼニスの酒自販機「ホテルくん25セレ」をご納品させていただきました。
ご納品当日の様子は、スタッフブログでもご紹介しています!
有馬温泉の奥ゆかしい雰囲気をデザイン化

有馬温泉の魅力は、その奥ゆかしい雰囲気にあります。
今回はそんな風情を酒自販機のデザインに落とし込みました!
美しい夜空に輝く星々や、清流のほとりに舞う蛍の姿を繊細に描き、有馬温泉の雄大で美しい自然を全面にプリント。
見る人の心を穏やかに癒やすデザインです。
ゼニスでは、このように自然や地域の風情を活かしたオリジナルデザインの自販機製作も可能です!
温泉街の情緒をより深く感じさせるデザインや、旅人の心を癒すデザインなど、ご要望をお伝えください。
年齢識別装置も酒自販機にオプション装着

通常、ホテルくんという酒自販機の標準モデルには年齢識別装置は搭載されていません。
しかし、今回のご依頼では「20歳未満の者への飲酒を徹底的に防ぎたい」という強いご要望があり、特別に年齢識別装置のオプションを取り付けることになりました。
この装置は利用者の年齢を運転免許証・マイナンバーカードの何れかで判別し、20歳未満の者と判断された場合は販売を停止する仕組みです。
20歳未満の者への飲酒防止に対する社会的な意識の高まりを受け、こうした安全対策の導入は今後ますます重要になるでしょう。
ただし、年齢識別装置がない酒自販機でも、設置場所や販売条件を適切に管理すれば設置は可能です。
たとえば、宿泊客の年齢確認を徹底した上で、利用制限を設けるケースなど。
とはいえ、安全性を考慮すれば年齢識別装置の導入はより安心感を提供できるため、多くの施設で導入が検討されています。
今回のようにオプションで年齢識別装置を装備することで、法令遵守だけでなく、利用者の安全と信頼を高めることができます。
今後も20歳未満の者への飲酒防止に配慮した自販機の活用が広がることが期待されます。
多くの温泉ユーザーに利用いただける酒自販機へ

このようにこだわりのつまった酒自販機は、ほかの自販機とあわせて自販機コーナーに設置いたいました!
温泉やサウナ上がりのお客様に気軽にご利用いただけることを目指します。
これからも、多くの温泉ユーザーに愛される存在として、快適で楽しいひとときを提供できることを願っています。
ゼニスはオーナー様のご要望に合う酒自販機をオーダーメイド

今回は有馬温泉の魅力をビジュアルにも投影した酒自販機について、ご紹介しました。
このように、ゼニスの酒自販機はオーナー様のご要望に合わせて唯一無二のデザインを実現可能です。
また、相見積もりの結果、7割以上のお客様に支持されている実績もございます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ。
では、今回は山下がお送りしました!
それでは、また^^
酒自販機 株式会社ゼニスアンドカンパニー
https://www.zenith-zc.com/
5分で理解 ランディングページ
https://sakejihanki.info/
#酒自販機
#ホテル 酒 自販機