社宅宿舎にお菓子の自販機を設置!福利厚生で社員のモチベーションUP

皆さんこんにちは!
ゼニスアンドカンパニーの山下です。
今回は、大手製鉄会社様からご依頼を受けて、社宅へ物販自販機をご納品して参りました!
そこで本記事では数百名の社員の方が利用されている社宅で、ゼニスの物販自販機がどのようなメリットを発揮するのか、ご紹介していきます。
施設内で手軽に欲しいものが買えるようになれば、社員の方のモチベーションもアップしそうですね!
大手製鉄会社様からのご依頼

社宅宿舎に物販自販機を搬入

さて、無事現地に到着しました!
搬入の前には、自販機の電圧などといった検品作業があります。
慎重に自販機を下ろし、点検を実施。
問題ないことを確認したうえで、社宅内に自販機を運び込んでいきます!
設置したのは「お菓子やパンなどが販売出来る物販自販機」

ゼニスは酒自販機を主力商品とする販売会社ですが、今回ご依頼いただいたのはお菓子やパン・その他が販売出来る物販自販機です!
ゼニスはこうした物販用の自販機の取り扱いもございます。
今回の自販機は最大30アイテムを販売できる大容量の機種で、大勢の方が利用される社宅にも対応できるサイズ感です。
またお菓子の自販機といっても、お菓子以外のアイテムも販売できます!
たとえばカップ麺やパン、おつまみ、アメニティなど、シーンに合わせてさまざまなアイテムを販売できるのが魅力です。
今回はお菓子の自販機としてご利用されるとのことなので、ポテトチップスにチョコレート、柿の種、クラッカーなどなど…。
大小さまざまなお菓子が陳列されていきます!
お菓子がぎゅっと並んだディスプレイは、見ているだけでわくわくしますね!
数百名の社員の皆さんの小腹を満たす存在に

こちらの社宅はかなり規模が大きく、利用者も多数。
その分、「ちょっと小腹が空いたからおやつを買おう」というニーズから、「お酒を飲みたいからおつまみを買おう」といったものまで、様々なニーズがあります。
今回の自販機では最大30アイテムを販売し、容量も大きい機種をお選びいただいたので、こうした利用者の多様なニーズも満たしやすいでしょう。
オフィス用自販機には高いニーズあり

会社が社員への福利厚生の一環として自販機を置く例は多くあります。
つまりそれだけオフィス自販機には高いニーズがあるといえます。
オフィスにカフェスペースを設ける会社も多いように、オフィスでも飲み物やお菓子を手軽に買ってホッと一息つきたいという需要は一定数あります。
また、社員同士のコミュニケーションを活発化しようという狙いで自販機を設置する事例もあります。
先輩に飲み物をおごってもらったり、「お疲れ様です」とちょっとしたお菓子を渡すところからコミュニケーションが生まれるケースは少なくありません。
このように、企業にとって自販機にはただ飲み物やお菓子を提供するだけのアイテム以上の意味があるといえます。
オフィス自販機設置はリース契約が多数
オフィス向けの自販機は数多く販売されています。
たとえば、以下のようなオフィス用自販機は設置費が無料です。
これらは社員への福利厚生の一環として多く導入されています。
しかし設置費が無料でも、思わぬところで費用がかかるケースも…。
たとえば社長のおごり自販機では管理費用の負担もありません。
しかし社員が無料で飲み物を買いまくり、会社に高額な請求が来るといったケースも考えられます。
さらにおかんの自動販売機では、月々のリース費用がかかるため商品を販売して売り上げを利益にする、といった戦略は難しいでしょう。
またこれらのようなリース契約の場合は、販売できる商品にも限りがあるのが難点です。
いざ導入してあまり反響がなければ、改めて解約などの手続きを踏む必要があります。
その点、ゼニスの自販機は非常にシンプルなプランです。
本体はオーナー様にお買取りいただくため、導入後の管理費やリース費用は一切発生しません。
ランニングコストは毎月の電気代のみです!
またゼニスの自販機は、販売する商品や仕入れルートもオーナー様の自由です。
一度設置してみて売れ行きが悪くても、商品の入れ替えなどを行い「売れる」自販機に仕上げていくことができます!
たとえば単価の高い商品で利益を上げるオーナー様もいれば、売れ筋の定番商品を安く仕入れて大量販売することで利益を上げられている事例もあります。
設置場所を利用される方のニーズに合わせて販売戦略を調整できるのは、うれしいポイントですね。
ゼニスの自販機は自己所有×充実サポート

「一度購入したら、その後は自分ですべて管理しなければならないの?」
「自己所有だと何かあったときに困る…。」
このように不安に思われるオーナー様もいらっしゃいます。
基本的にメンテナンスはオーナー様側でお願いしておりますが、ゼニスは修理のサポート体制も充実していますのでご安心ください!
修理の受付拠点は全国にあり、何かあればすぐに現地へ急行可能です。
また、別のご依頼があった際に、近くのご納品先を回ってメンテナンスさせていただくケースもあります。
こうしたサポート体制があるからこそ、ゼニスはリピーター様も多いのが魅力です!
ちなみに、酒自販機の操作や管理方法についてはご納品時に自社スタッフがしっかりとレクチャーさせていただきます!
ゼニスは自社納品を徹底し、お客様に安心してお引渡しを完了いただけるように努めています。
自社管理の酒自販機は利益率が高い! | ホテルニューグリーン能代様の納品事例
相見積もりの結果7割以上のお客様から支持

ゼニスのメリットは本体価格の安さにもあります!
広告費をかけず、コストカットを実現しており他社と10万円以上近く価格差があったと言ってご成約されるオーナー様も多数…。
もちろん安いからといって、部品が古かったり中古品を販売しているといったこともありません。
本体価格を日割りすれば、1日わずか数百円程度のコストでアイテムの自動販売化が実現します!
また、必要に応じて補助金の申請などに必要な見積書発行も無料です。
このように、手軽にご導入いただけるのもゼニスの自販機の魅力です。
ゼニスならお菓子からお酒まで幅広い商品を自動販売可能

ゼニスの自販機はホテルや旅館だけでなく、社員寮や社宅、保養所などさまざまな場所でご導入いただいています!
販売できるアイテムはお菓子からお酒まで、幅広く対応。
自社のロゴを入れるなど、オリジナルデザインにできるのも嬉しいポイントですね。
福利厚生の拡充をお考えの企業様は、ぜひ自販機の導入もご検討ください!
では、今回は山下がお送りしました^^
それではまた!
酒自販機 株式会社ゼニスアンドカンパニー
https://www.zenith-zc.com/
5分で理解 ランディングページ
https://sakejihanki.info/
#酒自販機
#ホテル 酒 自販機