石川能登復興作業員宿舎に酒自販機!作業員の皆さんを癒すアイテム

皆さんこんにちは!
ゼニスアンドカンパニーの山下です。
今回は石川県珠洲市にある、復興作業員の皆さんが暮らす宿舎へ酒自販機をご納品して参りました!
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で甚大な被害を受けた石川県珠洲市。
1年半が経過した今でも、その惨禍は深く残っています。
一日も早く以前の風景や生活を取り戻してほしいという想いをこめて、酒自販機をご納品して参りました。
ゼニスの酒自販機が日夜作業に当たっている作業員の皆様の力になれば幸いです。
今回のご納品先は石川県珠洲市

今回の酒自販機のご納品先は、能登半島の最北端に位置する石川県珠洲市。
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で甚大な被害を受けた地域のひとつです。
断水や道路の寸断、住宅の倒壊など、日常を奪われたまま今もなお復興途上にあります。
そんな中でも地元の方々や支援団体の努力により、少しずつ街に活気が戻りつつあります。
私たちゼニスも微力ながら、現地の皆様の生活を支える一助となるべく、2度目のご納品に伺いました。


被災地を支える人々

珠洲市では、被災直後から全国各地からボランティアが駆けつけ、地元の行政やNPOと連携しながら、復旧・復興に取り組んでいます。
倒壊した家屋の撤去や、仮設住宅への引っ越し支援、炊き出しなど、多くの人が無償の労力で被災地を支えているのです。
被災した地域を支えているのは、行政や企業だけではありません。
人と人のつながり、思いやりの心が、復興を着実に前へと進めています。
そんな現場に、私たちも敬意を込めて関わらせていただいています。
昨年に引き続き2台目のご注文

実は珠洲市へのご納品は今回が2度目。
昨年、1台目の酒自販機を作業員宿舎へ設置させていただきました。
今回の2台目も、同じく復興作業に携わる皆様のため、会社寮として活用されている施設への設置です。
過酷な現場で日々奮闘する作業員の皆様にとって、1日の終わりにふと手に取る一杯のお酒が、明日への活力になりますように――。
そんな願いを込めて、ご納品を行いました。
食堂エリアに酒自販機設置

今回設置したのは、作業員の皆様が毎日利用する食堂の一角。
業務後にその場で軽く一杯楽しむもよし、部屋に持ち帰ってゆっくり飲むもよし。
自動販売機であれば、注文や受け渡しの手間もなく、スタッフの人手も必要ありません。
特に長期滞在が多い復興作業現場では、こうしたセルフ型のサービスが重宝されます。
限られたコストで、そこにいる人々の満足度を高めるアイテムとして酒自販機は最適です。
ちなみに宿泊施設だけにとどまらず、ゼニスの酒自販機はあらゆる場面で活躍しています。
外貨両替所の中は米軍御用達のラウンジ⁉酒自販機で空間を有効活用
「無人居酒屋」「セルフ居酒屋」とは?酒自販機が実現する新しい営業形態!
酒自販機が導入されたことで食堂が単なる食事の場を超え、作業員の皆様のリラックス空間として機能するお手伝いができれば幸いです。
作業員の皆様を労いつつ丁寧にご納品

復興作業の進行にはまだ時間がかかる中、日々現場に立ち続ける作業員の皆様。
その疲れを少しでも癒せるよう、心を込めて酒自販機をご納品いたしました。
ゼニスは、販売だけで終わらない“完全自社納品体制”を徹底しており、どんな場所にも丁寧に、そして安全に機器を設置しています。
今回も慎重にご納品を行い、しっかりと自社スタッフが本体を磨き上げ、操作説明を行わせていただきました。
このように、自社のサポートが充実しているので酒自販機を初めて導入される場合でも安心です。
安全第一で段差を慎重に引き上げ

今回の設置場所である食堂は、床が通常よりも高く、大きな段差がある特殊な構造。
昇降機の導入も検討しましたが、スペースの関係から今回は人力で慎重に持ち上げる方法を選択しました。
ゼニスではこうした設置困難な現場にも多く対応しており、安全第一を最優先に、スタッフが丁寧に作業を行っております。
山間部や離島など、アクセスや設置環境に課題がある場合でも、経験とノウハウをもとに確実に対応いたします。
そのため他社では納品エリア外と言われてしまった場合でも、ゼニスならご対応できる場合がございます。
ぜひお気軽にご相談ください。
五島列島の新オープンBBQ場に酒自販機を設置!物販併売で1台3役
以前設置した酒自販機のメンテナンスも実施

今回のご納品に合わせて、1号機を設置した作業員宿舎も訪問し、点検・メンテナンスを実施しました。
特に大きな不具合もなく、設置後も問題なく稼働中。
中でもよく売れていたのが「缶ビール」だったというお声もいただきました。
やはり、汗を流した後に飲むビールは格別ですよね。
ゼニスの酒自販機ならこうした売り上げ実績をふまえ、商品ラインナップを調整していくことも可能です。
たとえばもっとビールの割合を増やしたり、期間限定で話題性のあるビールを販売してみたり…。
反対に、売り上げの低い商品は入れ替えることで、より「需要に合った」酒自販機を作ることが可能です。
商品ラインナップに関しては、ゼニスからアドバイスさせていただくことも可能です。
「何を売れば良いかわからない」
このような場合は、オーナー様のご希望や客層を踏まえて最適な商品ラインナップをご提案させていただきます。
ゼニスはリピーターのお客様が多数
ゼニスの酒自販機は、以下のメリットから多くのリピーター様にご支持いただいています。
・全国対応の自社配送・設置体制
・商品構成の自由度が高い
・本体デザインも自由にカスタム可能
・人件費削減・省スペースの両立
・最新部品で熱効率高(省エネ)
・メンテナンス・トラブルにも対応
・ビジネスローンにも対応 など
この結果、相見積もりの結果7割以上のお客様からご指示いただいております。
たとえば「ノーブル飯山」様では、酒とジュースの2台体制でご導入いただき、幅広いニーズに対応。
お酒とジュース自販機の2台体制で顧客満足度もバッチリ!ノーブル飯山様の事例
また、「妙義グリーンホテル&テラス」様では、ゴルフ帰りのお客様向けに設置され、高評価をいただいています。
ほかにも数々の導入事例がございます!
ゼニスの酒自販機が地域復興の力に

今回二度目となった被災地・珠洲市での酒自販機のご納品。
物を届けるだけでなく、人の暮らしに寄り添うサービスとして、少しでも復興のお役に立てたなら幸いです。
そして、一刻も早い珠洲市の復興を願っております。
全国どこへでも、どんな場所へでも。
これからも、心を込めてお届けしてまいります。
引き続き、ゼニスアンドカンパニーをよろしくお願いいたします!
では、今回は山下がお送りしました!
それでは、また^^
酒自販機 株式会社ゼニスアンドカンパニー
https://www.zenith-zc.com/
5分で理解 ランディングページ
https://sakejihanki.info/
#酒自販機
#ホテル 酒 自販機